« ルベーグ積分 ~ 無限個の集合の和の測度 | トップページ | ルベーグ積分 ~ 単調増加する集合列の正則測度 »

ルベーグ積分 ~ 測度の正則性

ルベーグ積分の学習。
ルベーグ積分⑫ ~ 正則測度の構成 ~

測度とは、極めてざっくり言えば、何かの測定値なわけで、(と思っているだけで、あまり自信はないが)
測る対象(集合)と測り方(測度の定義)次第で測れたり測れなかったりする。

雑な例で何だが、例えばブロッコリーの体積を「直接」測ろうとすると、これは大変なことで、
おそらく測れないんじゃないかと思う。 しかし、下の写真のように、ブロッコリーを水に沈めて、水面の上昇量を
記録すれば、適当な方法で上昇した分の水の体積を調べ、間接的に、ブロッコリーの体積が分かるはずだ。
この時、ブロッコリーの表面と、周りの水の間に気泡などの「隙間」がないこと、が重要なのは言うまでもない。

で、このように測れない対象を直接測定する代わりに、別の測れる対象を測定し、その結果を「正しい測定値」として
代用しようというのが、今回学んだことだ。(合っているだろうか?) ただ代用するといっても、その結果が
信頼できないと困るので、一定の条件をみたす信頼できる測定値のことを 「正則な測度」 と呼ぶらしい。

上記の例えでは、ブロッコリーと水の間に隙間がないことが必須の条件だが、数学的には、似たようなことが
集合の要素の「下限値」という言葉で語られる。 最初、証明を見た時は何を行っているのか、さっぱり
分からなかったが、繰り返し噛みしめるように論理を追っていくと、次第に意味が分かってきた。 するめみたいだな。
Photo_20240619213401Photo_20240619213601




« ルベーグ積分 ~ 無限個の集合の和の測度 | トップページ | ルベーグ積分 ~ 単調増加する集合列の正則測度 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ルベーグ積分 ~ 無限個の集合の和の測度 | トップページ | ルベーグ積分 ~ 単調増加する集合列の正則測度 »

カテゴリー

  • FLASH プログラミング
  • ジグソーパズルBBS
  • パズル
  • 手工
  • 数学的な話
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 花・植物
  • 音楽
  • 風景
  • 1日1枚
無料ブログはココログ