« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

パズル掲示板の作成 (7) おはぎ

パズル自体のプログラム改造が一段落したので、ぼちぼち、掲示板公開用のサーバの準備を進めたいと思っている。 手始めに、前に記事に書いた 押入れサーバ を使って、WEB サイトの公開ができるようにした。 とりあえず、動作確認も兼ねて、こちらのサーバ上でパズルを公開してみたものの、果たしてうまく動くかどうか、少々心もとない。

画像は、近所のスーパーの惣菜売場にあった「おはぎ」で、小豆、胡麻、きなこ、柚子餡、の4種類。 小ぶりで食べやすい。

操作方法 : 

 
ピースの真ん中あたりをドラッグすると、平行移動できる。
ピースの端の方をドラッグすると、回したり引きずったりできる。
途中で閉じると状態が保存され、後で続きを作ることができる。

先月末、iPad を入手して、時々使っています。 どちらかというと子供の方が良く使っていて、Youtube と ゲーム。 自分は、主にネット検索。 つまり、パソコンやゲーム機でできる事をやっているだけなんで、本当のところ役に立っているかというと、やはり怪しいですね。 ただ、使い勝手は良いです。 画面も綺麗。 例えば、ネットで調べた事を誰かに伝えるときなど、相手にパソコンの所まで来てもらうのでなく、ほれ、これ見てみ、と iPad を直接手渡すことができて、その手軽さがいい感じです。 値段の問題を別にすれば、大変すぐれた情報ツールだと思っています。

パズル掲示板の作成 (6) はらドーナツ

プログラムの地味な改造が続く。 作りかけのパズルのデータ量が 100 キロバイトを超えた時など、古いデータを半分くらい削除できるようにした。 普段の操作には、あまり影響しない。

またパズルを追加。 はらドーナツ。 右側が普通タイプで、左側のはきなこがまぶしてある。 豆腐を使っているのだそうで、独特の歯ごたえがあってうまい。

操作方法 : 

 
ピースの真ん中あたりをドラッグすると、平行移動できる。
ピースの端の方をドラッグすると、回したり引きずったりできる。
途中で閉じると状態が保存され、後で続きを作ることができる。

先週から、親の病気のことで落ち着かない日が続いていましたが、入院して治療も始まり、後は経過を見るという状況です。 肝臓を切り取る必要があるのですが、その前に、まず病巣に近い血管をふさぎ、体の防御機能を利用して健康な方の肝臓を大きくするのだそうです。 1ヶ月ほど様子をみて、肝臓が十分大きくなった所で、手術をして病巣側を切り取るということでした。 どうなるか分かりませんが、医者を信頼するほかないですね。

パズル掲示板の作成 (5) バブル

あまり、そういう人はいないとは思うが、これまで公開したジグソーパズルを全部やろうとすると、保存データ量が 100 キロバイトを超えた所で、注意を促すメッセージが表示される。 これは、FLASH プログラム本来の制約なので仕方がない。 メッセージに対して、[許可] を選ぶと、その後は、1メガバイトまでデータを保存できるようになる。

1メガバイトというのは、大して問題になる量ではないが、それでも、一方的に保存データが増え続けるというのもまずいので、今回、対策を行った。 パズルが完成したあとは、ピースの位置情報が不要になるので、そういう無駄な情報を削除することにした。 この改造で、いくらかはデータ量を節約できるかもしれない。

パズルを追加。 WIKIMEDIA より、しゃぼん玉の画像。

操作方法 : 

 
ピースの真ん中あたりをドラッグすると、平行移動できる。
ピースの端の方をドラッグすると、回したり引きずったりできる。
途中で閉じると状態が保存され、後で続きを作ることができる。
( 画像引用元 : WIKMEDIA COMMONS

親が、肝切除のため手術入院することになり、ここ一週間ほど、慌しく心配な日々が続いています。 記事を作るのも滞りがちです。

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

カテゴリー

  • FLASH プログラミング
  • ジグソーパズルBBS
  • パズル
  • 手工
  • 数学的な話
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 花・植物
  • 音楽
  • 風景
  • 1日1枚
無料ブログはココログ