WEBアプリ ~ リコーダー演奏器 (3)
リコーダーによるグリーンスリーブス演奏プログラムを、もう少し改造してみた。 操作方法を変えたので、レガートの表現がやりやすくなったかもしれない。 また、音を録音しなおして、なるべく、リコーダーらしく聞こえるよう調整してみた。 まあ本物の楽器の音には、ほど遠いけれど...。
(使い方)
・ 最小音量と最大音量を記入する。
・ マウスポインタを動かし、褐色部を通過させると、旋律の音が鳴る。
・ マウスポインタを、褐色部の中に止めておくと、旋律の音が止まる(伴奏音は残る)。
・ マウスポインタを、褐色部の横から外に出すと、すべての音が止まる。
・ やり直しを押すと、曲の最初から演奏できる。
Flex ( ActionScript ) のソースコードはこちら
本題とは別に、思いつきで、近況など書いてみようかなと思っています。 というわけで、今日は 「ビデオカメラの修理」 のことなど。 先月から、ビデオカメラが使えなくなっていて、どうしたものかと思っていました。 原因はよくわからないのですが、バッテリーの充電ができず、電源スイッチを入れても全く反応しません。 試しに新品のバッテリーを買って入替えてみたのですがだめでした。 仕方なく修理に出そうということで、メーカー (キャノン) の修理受付に連絡した所、熊本にはサービス窓口がなくて、福岡まで宅配便で送って欲しいとのこと。 で、うーん、どうしようと一晩考えて、結局、梱包する手間だとか、配送ミスの不安などを拭いきれず、近くの量販店 (デオデオ) に持って行って修理依頼することにしました。 そして今日。 デオデオでは、よそで買った品物の修理も受け付けてくれるのですが、問題は費用。 やはり高いですねえ。 (と思うのは私だけか?) ビデオカメラ修理は定額扱いで 17000 円。 優柔不断というか、今度もどうしたものかと迷ったあげく、ここまできて方針を変えるのも面倒なので、「本当にそれ以上費用はかからないんですね」 と念をおした上で、申し込むことにしました。 それにしても、対応した店員のおばちゃんも困ったもので、書類をとりに行って帰ってきたら 「えーと送料が 1050 円 かかるんですが...」 と言う。 う~~何だこいつは。 たった今、念を押したばかりなのに...まったく、と思いつつ、怒ってしまうのも大人気ない、ちょっと考えて、「分かりました、じゃ、お願いします」 と返事をしました。 その後、申込書にサインして、帰り際、さっきのおばちゃんが、またひと言 「では、着手金として 1050 円頂きます。」 いくつになっても、なかなか大人になりきれないですね。 |
« WEBアプリ ~ リコーダー演奏器 (2) | トップページ | WEBアプリ ~ リコーダー演奏器 (四重奏) »
「音楽」カテゴリの記事
- Mischa Maisky & Weinberger Chamber Orchestra(2019.02.24)
- WEBアプリ ~ アンダンテ・カンタービレ (4)(2009.12.16)
- WEBアプリ ~ アンダンテ・カンタービレ (3)(2009.12.04)
- WEBアプリ ~ アンダンテ・カンタービレ (2)(2009.12.04)
- 印度の虎狩り (インドの虎狩り) (2)(2009.11.10)
コメント
« WEBアプリ ~ リコーダー演奏器 (2) | トップページ | WEBアプリ ~ リコーダー演奏器 (四重奏) »
はやしださん、こんばんは
正直に言って、おもしろいような気もするし、でもなんとなく欲求不満。ちょっと練習すると、ちょっと上達するけど、その先が見えない。
音量のコントロールが全然音楽的欲求と結びつかないんです。これが、困ったことに、チェロの弓の弦に当てる位置のコントロールとちょっと似てるんですね。もちろん弓の圧力が音量を変えるもっとも大きな要素なんでしょうが、弓の弦に当てる位置(駒に近い方が大きく、強い音が出る。指板上では逆)も大切らしいのですが、これが意識してコントロールできない。
ビデオカメラの修理が定額ってのがなんとなく納得できないですねえ。手間かけ、送料かけ、挙げ句の果て、修理不能ってなったらそれはそれで納得できないでしょうけれど。
投稿: せろふえ | 2009.08.28 21:58
コメントどうも。 思うに、音量のコントロールって、このように単純に右左で決められるものではないかも知れないですね。 一つの音の中にも強弱があり音色の変化があり、またアタックの鋭さや柔らかさなど、色んな要素があるわけで。
チェロの弓のあたる位置のコントロールに似ているというのは、気がつきませんでしたが、なるほどです。 いっそのこと「演奏器」の画面を90度回して、マウスポインタの代わりに弓を表示すると、もっとリアルになるかも。(面倒なので、たぶんやりませんが。)
ビデオカメラは、無事に修理されて戻ってきました。 たしかに費用についてはあまり納得できていないのですが、せめて、事前に修理代の相場くらいは調べておくべきだった、などと今になって反省しています。
投稿: はやしだ | 2009.08.29 08:46