« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

WEBアプリ ~ リコーダー演奏器 (四重奏)

リコーダーによるグリーンスリーブス演奏プログラムを、四重奏にしてみた。 なるべく、純正和音になるよう、ピッチを調整したら、案外とおもしろい響きになった。

なお前の記事で、せろふえ さんから音楽的な限界についてコメントをいただいた。 音の強弱で表情ををつけようとしても、中々うまくいかないという話で、もっともなことと思う。 コメントの返事にも書いたが、生の楽器では一つの音の中にも強弱や音色の変化があって、上手な演奏者は、その微妙な変化をうまく使い分けているのだろう。 あるいはプログラムを色々改良すれば、多少は演奏性能も良くなるかも知れないが、片手間でやるにはやはり大変だ。 ひとまずは、この辺が「プログラムの限界」 とかいって逃げてしまうかも。 すみません。

(使い方)
・ 最小音量と最大音量を記入する。
・ マウスポインタを動かし、褐色部を通過させると、旋律の音が鳴る。
・ マウスポインタを、褐色部の中に止めておくと、旋律の音が止まる(伴奏音は残る)。
・ マウスポインタを、褐色部の横から外に出すと、すべての音が止まる。
・ やり直しを押すと、曲の最初から演奏できる。

( 楽譜は Cantorion より引用 )


Flex ( ActionScript ) のソースコードはこちら



衆議院選、民主党の大勝ですね。 とりあえず政治のあり方を変化させるきっかけにはなるのでしょう。 是非とも悪い方向への変化だけは無いよう祈りたいものです。

少し前から、民主党は「現実的な」政治方針をとってきたようですが、例えば、熊本についていえば 「水俣病問題の政治決着」 を容認する決議に賛成しています。 数年前、水俣病かどうか認定するための基準が違法(医学的に間違い)であるとの判断が最高裁で出されたのですが、その後も行政上は、従来のままの患者に不利な基準が、そのまま有効となっています。 基準を変えると、補償にかかる費用が莫大になることが予想されるため、やむなく問題を棚上げにしているわけですが、近いうちに合法的に「和解」して、低額の補償金で済ませる方向で決着させることになりそうです。

長年、ほったらかしにされた患者の側、特に症状の重い人たちは納得できず、あらたな訴訟が増えるかもしれません。 何より問題なのは、これまで認定基準の不備について全く手をつけずに責任回避に汲々としてきた国や県の役人に対して、何の追求もされないまま過去の責任がうやむやにされてしまう事です。

民主党が政権をとったからといって、官僚を中心に絡み合った巨大な利害関係を解きほぐすのは、容易なことではないでしょうね。 個人のできることなんてタカが知れてますが、せめて、何が起きているのかを良く見つめていく気持ちぐらいは持っていたいと思っています。

WEBアプリ ~ リコーダー演奏器 (3)

リコーダーによるグリーンスリーブス演奏プログラムを、もう少し改造してみた。 操作方法を変えたので、レガートの表現がやりやすくなったかもしれない。 また、音を録音しなおして、なるべく、リコーダーらしく聞こえるよう調整してみた。 まあ本物の楽器の音には、ほど遠いけれど...。

(使い方)
・ 最小音量と最大音量を記入する。
・ マウスポインタを動かし、褐色部を通過させると、旋律の音が鳴る。
・ マウスポインタを、褐色部の中に止めておくと、旋律の音が止まる(伴奏音は残る)。
・ マウスポインタを、褐色部の横から外に出すと、すべての音が止まる。
・ やり直しを押すと、曲の最初から演奏できる。


Flex ( ActionScript ) のソースコードはこちら



本題とは別に、思いつきで、近況など書いてみようかなと思っています。 というわけで、今日は 「ビデオカメラの修理」 のことなど。

先月から、ビデオカメラが使えなくなっていて、どうしたものかと思っていました。 原因はよくわからないのですが、バッテリーの充電ができず、電源スイッチを入れても全く反応しません。 試しに新品のバッテリーを買って入替えてみたのですがだめでした。 仕方なく修理に出そうということで、メーカー (キャノン) の修理受付に連絡した所、熊本にはサービス窓口がなくて、福岡まで宅配便で送って欲しいとのこと。 で、うーん、どうしようと一晩考えて、結局、梱包する手間だとか、配送ミスの不安などを拭いきれず、近くの量販店 (デオデオ) に持って行って修理依頼することにしました。

そして今日。 デオデオでは、よそで買った品物の修理も受け付けてくれるのですが、問題は費用。 やはり高いですねえ。 (と思うのは私だけか?) ビデオカメラ修理は定額扱いで 17000 円。 優柔不断というか、今度もどうしたものかと迷ったあげく、ここまできて方針を変えるのも面倒なので、「本当にそれ以上費用はかからないんですね」 と念をおした上で、申し込むことにしました。

それにしても、対応した店員のおばちゃんも困ったもので、書類をとりに行って帰ってきたら 「えーと送料が 1050 円 かかるんですが...」 と言う。 う~~何だこいつは。 たった今、念を押したばかりなのに...まったく、と思いつつ、怒ってしまうのも大人気ない、ちょっと考えて、「分かりました、じゃ、お願いします」 と返事をしました。

その後、申込書にサインして、帰り際、さっきのおばちゃんが、またひと言 「では、着手金として 1050 円頂きます。」
      ・・・・・・・・・・・・
私は、あまり頭の回転がよくないので、この時、思ったのは 「送料を追加した上に、さらに着手金というものまで追加するのか!」 ということ。 あやうく、切れそうになりました。 「あれだけ念を押したのに、なんでちゃんと説明してくれないんですか!」 と文句を言ったら、「あ、着手金というのは、送料とか諸費用の事ですので、追加分は、先ほどお話した 1050 円ということで大丈夫です。」 という答えで、一応、納得はしました...が。

いくつになっても、なかなか大人になりきれないですね。

WEBアプリ ~ リコーダー演奏器 (2)

リコーダー演奏プログラムを改造して、和音付きのグリーンスリーブスにしてみた。

(使い方)
・ 最小音量と最大音量を記入する。
・ マウスポインタを、上(緑色)から下(褐色)に移動すると、次の音が鳴る。
・ 境界線の左の方を通ると弱い音、右の方を通ると強い音になる。
・ やり直しを押すと、曲の最初から演奏できる。

当初、リコーダーアンサンブルのような透明な響きを期待していたのだけれど、結果は何というか、下手くそなオルガン、それも昔の壊れかけた足踏みオルガンみたいになってしまった。 なかなか難しいものだ。 でも、しばらく試していると、これはこれで、ほのかな哀愁がただよう響きといえなくもない...かな?

Flex ( ActionScript ) のソースコードはこちら

WEBアプリ ~ リコーダー演奏器 (1)

リュート演奏プログラムを改造して、リコーダーによるグリーンスリーブス演奏プログラムを作ってみた。

(使い方)
・ 最小音量と最大音量を記入する。
・ マウスポインタを、上(緑色)から下(褐色)に移動すると、音が鳴る。
・ 境界線の左の方を通ると弱い音、右の方を通ると強い音になる。
・ マウスポインタを、下(褐色)から上(緑色)に移動すると、音が止まる。
・ やり直しを押すと、曲の最初から演奏できる。

やってみると分かるが、色々と物足りない点も多い。

まず、音色が不自然だ。 実際にアルトリコーダーを吹いて、パソコンに録音し、音データを作ってみたけれども、特に高域の音が変に強調されて、キンキンした音色になってしまった。 それと、微妙に音痴に聞こえるのはなぜだろう、音程が平均律のせいだろうか。 どことなく小学生が吹いている笛の音みたいな感じもする。 音データを作るときは、最初に 「レ」 の音を録音し、それをサウンド加工ソフトで別のピッチに変換して作っている。 もう少し音質やピッチなど調整すると良いかもしれない。

操作性も今ひとつで、特にレガートが出しにくい。 スラーやスタッカートも表現できると面白いが、今のままでは無理っぽい。 リコーダーなんて簡単な楽器だという印象があるが、こうしてみると、結構、微妙なニュアンスが出せる優れた楽器なのだと、あらためて思った次第。

WEBアプリ ~ リュート演奏器 (3)

リュート演奏プログラムをさらに改良した。 マウスの動きでグリーンスリーブスの演奏ができて、自由に強弱をつけることができる。

(使い方)
・ 最小音量と最大音量を記入する。
・ ポインタを、上(緑色)から下(褐色)に移動すると、音が鳴る。
・ 境界線の左の方を通ると弱い音、右の方を通ると強い音になる。
・ やり直しを押すと、曲の最初から演奏できる。

うまく表情をつけるには、マウスの動かし方に少々コツがいる。 ポインタが滑らかに弧を描くように、マウスを動かすと、割といい感じに演奏できるかもしれない。

( 楽譜は Musica Viva より引用 )

Greensleeves_3

Flex ( ActionScript ) のソースコードはこちら

WEBアプリ ~ リュート演奏器 (2)

リュート演奏プログラムを改良して、和音付のグリーンスリーブスにしてみた。 楽譜は、Musica Viva というサイトのフリーの楽譜を利用した。 和音を鳴らすだけで、それなりにリアルに聞こえて、結構おもしろい。

あと、もう少し改良したいこと。
・ マウスのクリック音無しで演奏できるよう、ポインタの動きで演奏できるようにしたい。
・ 自由に強弱をつけられるようにしたい。
・ リコーダーの音などでも演奏できるようにしたい。

Greensleeves_3

グリーンスリーブス ~ WEBアプリ ~ リュート演奏器

ここ半年ほど、「何がしか関連するネタをつなげて記事を書く」 という遊びをやってきた。 その流れで、先々週まで、グリーンスリーブスの記事を色々と書いていたのだが、ここにきて、さすがにめんどうになってきた。 話をつなげるというのはそれなりに面白いけれど、一方で記事が硬直的になるというか、自由なことが書けなくて、何かとやっかいでもある。

どうしようかなと迷っているうち、10日ほど過ぎてしまったが、結局、まあ所詮は遊びだし、もうしばらく同じような方針で、自分なりに面白いと思えることを書き続けてみよう、ということにした。 (読んで頂く方には、読みづらく、内容の薄い話が続くかもしれない。 すみません。)

というわけで、引き続きグリーンスリーブスがらみの記事を書いてみたいが、これまでのように、YouTube などにリンクするのはやめて、少しばかり独自性のある内容をめざすことにする。 以前のコメントで、「最近の高級な電子オルガンは、プログラム機能が充実していて、演奏する楽しみの他に、プログラムを作るのが楽しいらしい」 という話があった。(この記事) プログラムで音楽に関わる、というのは、どうも邪道ではないかという気持ちがある一方、それでも、楽しけりゃいいじゃないか、というのも一理ある。 音楽かどうか、はさておき、ちょっと自分でも何かプログラムを作って遊んでみよう、というのが今回の記事である。

とりあえず、思いっきり簡単な、ミニゲームみたいなものを作ってみた。 使い方は、音量の欄に 1~10 の数字を書いて、あとは 「弾く」 ボタンを適当に押すだけ。 まったく下らない代物には違いないが、技術的には色々改良したくなってくるので、ある意味楽しい。

・ CD のリュート音源を使っているが、ノイズが大きくて不自然。
・ 発音のタイミングが微妙に遅れる。
・ できれば、自由に強弱をつけられるようにしたい。
・ 和音を出せるようにしたい。
・ リコーダーの音などでも演奏できるようにしたい。

などなど。

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

カテゴリー

  • FLASH プログラミング
  • ジグソーパズルBBS
  • パズル
  • 手工
  • 数学的な話
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 花・植物
  • 音楽
  • 風景
  • 1日1枚
無料ブログはココログ