カオス図形 (3)
安直に、カオス図形ばかり作っている。
下の絵は、次の式にしたがって次々に点を打つ処理を行ったものである。
最初の点 : X0 = 0.5, 1.5, 2.5 ・・・・
Y0 = 0, 1, 2 ・・・・
2番目以後の点 : Xn+1 = Yn + 0.55 Xn + 4.0 arctan( Xn )
Yn+1 = - Xn
ある最初の点に対して、数本の閉曲線が生成される。 最初の点の座標を色々変えていくと、図のように様々な曲線が現れる。
参考 : カオスCGコレクション (川上博/サイエンス社 1990)
« カオス図形 (2) | トップページ | カオス図形 (4) »
「数学的な話」カテゴリの記事
- ルベーグ積分 ~ ボレル集合族(2025.01.14)
- カオス図形 (7)(2009.02.07)
- カオス図形 (6)(2009.02.05)
- カオス図形 (5)(2009.02.03)
- カオス図形 (4)(2009.01.30)
コメント